機能
・内蔵ビデオ解析機能で侵入した人間と車両を区別
・火災検知、機器の安全管理や温度モニタリング用の温度計測機能(校正機能付)
・発生したアラームは、eメール送信やデジタル出力、ビデオ管理ソフトウェア(VMS) などを介して対応可能
・フリアーシステムズのパートナー企業を含む他社の解析用ソフトウェアを使用可能
・ウェブまたは携帯端末アプリでカメラの設定が可能
・業界をリードするワイドダイナミックレンジの脅威検知機能
・Fシリーズは現在市販されている赤外線サーマルカメラでは最高性能の技術を使用しており、非冷却酸化バナジウム(VOx)マイクロボロメーターを搭載しています。Fシリーズは、160×120、320×240、また、より遠くの対象物を詳細にとらえることができる高解像度の640×480から用途にあわせて仕様をお選びいただくことができます。
記載した製品を輸出するには、米国政府の許可が必要です。米国の法律に反する転用は禁止されています。
画像は参照目的でのみ使用されています。
[FCシリーズR:仕様] | ||
---|---|---|
サーマルカメラ | ||
アレイフォーマット(NTSC) | 640×480 | |
検出素子 | 非冷却式酸化バナジウム(VOx)マイクロボロメーター | |
解像度 | 307,200 | |
ピクセルピッチ | 17μm | |
視野角 | 45°×37°(FC-645R;13mm) 32°×26°(FC-632R;19mm) |
|
ズーム | 連続E 、ズーム最高4× | |
スペクトル波長 | 7.5μm~13.5μm | |
フォーカス | フォーカスフリー(アサーマル) | |
温度計測 | ||
計測温度範囲 | -10°C~+110°C | |
精度 | +/-5℃ないし5%(読み取り値に対し) | |
出力 | ||
ビデオ出力 | NTSC/PAL、ハイブリッドIPおよびアナログ | |
イーサネット出力 | MPEG-4、H.264、M-JPEGをストリーミングできる2つの独立したチャンネル | |
ストリーミング解像度 | D1:720×576、4CIF:704×576、Native:640×512、 Q-Native:320×256、CIF:352×288、QCIF:176×144 |
|
コントロール | ||
イーサネット | 対応 | |
外部解析 | 対応 | |
ネットワークアプリケーション・プログ ラミングインターフェース)(API) |
システムを総合的に制御・統合するNexus SDK httpコマンドインターフェース用のNexus CGI、ONVIF 2.0 Prole S |
|
一般性能 | ||
重量 | 1.8kg(サンシールドは除く) 42.2kg(サンシールドは除く) |
|
サイズ(L×W×H) | 9.2”×4.6”×4.1”(サンシールドは除く) 10.8”×5.4”×4.4”(サンシールドは除く) |
|
入力電力 (必要な電力については、製品マニュアルを参考にしてください。) |
11–44VDC(レンズヒーター不使用時) 16–44VDC(レンズヒーター使用時) 14–32VAC(レンズヒーター不使用時) 16–32VAC(レンズヒーター使用時) PoE(IEEE 802.3af-2003) PoE+(IEEE 802.3at-2009) |
|
入力電圧 | 12–38VAC 11–56VDC PoE(IEEE 802.3af-2003) PoE+(IEEE 802.3at-2009) |
|
消費電力 (必要な電力については、製品マニュアルを参考にしてください。) |
24VDC 5W nominal 21Wピーク時(ヒーター使用時) 24VAC 8VA nominal 29VAピーク時(ヒーター使用時) |
|
認定規格 | FCC Part15、Subpart B、Class B CE:EN 55022 Class B |
|
サージイミュニティ(AC電源) | EN 55024:2010 and 55022:2010 to 4.0kV(AC aux電源) | |
サージイミュニティ(シグナル) | EN 55024:2010 and 55022:2010 to 4.0kV | |
環境仕様 | ||
保護構造 | IP66 & IP67 | |
使用環境温度 | -50℃~+70℃(連続使用時) -40℃~+70℃(コールドスタート) |
|
保管環境温度 | -55℃~+85℃ | |
湿度 | 0~95%相対湿度 | |
耐衝撃性 | MIL-STD-810F “Transportation” | |
耐振動性 | IEC 60068-2-27 | |
画像補正 | ||
サーマルAGCモード | 自動AGC、手動AGC、プラトーイコライゼーションAGC、リニアAGC、 デジタル・ディテール・エンハンスメント(DDE)、最大ゲイン設定 |
|
サーマルAGCの関心領域 | 関心対象の最適な画質を確保するために 「デフォルト」、「プリセット」、「ユーザー」を定義可能 |
|
画像均一性の最適化 | 自動フラットフィールド補正(FFC)-熱・時間トリガ | |
資料 | ||
カタログ | ダウンロード(PDF) | |
マニュアル | ダウンロード(PDF) | |
【特徴】 |