機能
・17種類のレンズラインアップによりあらゆる範囲で最適な性能を実現
・侵入検知解析システムとの連携に理想的な高コントラストのサーマルイメージを提供
・感度35mK未満の高反応センサー、カスタムAGC,ダイナミック・ディテール・エンハンスメント(DDE)により、鮮明でクリアなサーマルイメージを出力
・サードパーティ製ビデオ管理システムとの連携を確認済
・フリアーシステムズのUnited VMS(Latitude、Horizon、Meridian)との接続による温度構成やアラーム管理といった高度な連携機能
・IP、アナログ、ハイブリッド(アナログ、IP同時)の各出力により、現行システムまたは既存のシステムとの容易な導入
・幅広い耐用温度範囲、耐震、耐水に向けて設計された高耐久のハウジング
・オプションで凍結防止と曇り除去機能により、極めて厳しい設計状況でも映像品質を最適化
・安心の製品保証/赤外線コア10年/カメラ3年
記載した製品を輸出するには、米国政府の許可が必要です。米国の法律に反する転用は禁止されています。
画像は参照目的でのみ使用されています。
[FCシリーズO:仕様] | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
カメラモデル | FC-3XX-O | FC-6XX-O | ||||
検出素子 | 非冷却VOxマイクロボロメーター | |||||
解像度 | 320 x 240 | 640 x 480 | ||||
ピクセルピッチ | 34μm(FC-344/322/369の場合) 17um(その他のモデル) |
17μm | ||||
視野角 | 69°×56°(f/1.4, 4.9mm) 44°×36°(f/1.0, 13mm) 32°×26°(f/1.0, 19mm) 24°×18°(f/1.0,13mm) 17°×13°(f/1.0,19mm) 13°×10°(f/1.1,25mm) 9.2°×7.0°(f/1.1, 35mm) 5.4°×4.1°(f/1.25, 60mm) 4.3°×3.3°(f/1.1, 75mm) |
90°×69°(f/1.2, 7.5mm) 69°×56°(f/1.4, 9mm) 44°×36°(f/1.0, 13mm) 32°×26°(f/1.0, 19mm) 25°×20°(f/1.1;25mm) 17°×14°(f/1.1,35mm) 10°×8.2°(f/1.25,60mm) 8.6°×6.6°(f/1.1,75mm) |
||||
スペクトル波長 | 7.5μm~13.5μm | |||||
フォーカス | フォーカスフリー(アサーマル) | |||||
感度 | 35mK未満(25℃, F1.0) | |||||
入力/出力 | ||||||
ビデオ出力(NTSC/PAL) | IPとアナログのハイブリッドシステム(Dynamic NTSCまたはPAL設定) | |||||
画像出力(イーサネット経由) | H.264対応の2つの独立チャンネル(VBRとCBR,10kbps~4Mbps,MPEG4とMJPEG限定) | |||||
ストリーミング解像度 | D1:720×576、4CIF:704×576、Native:640×512、 Q-Native:320×256、CIF:352×288、QCIF:176×144 |
|||||
制御入力/出力 | 1xドライ接点入力;1xリレーアウト(定格負荷0.025A : 5VDC時) | |||||
アナログビデオ出力コンポジット | 1Vp-p(PALまたはNTSC)、1x BNC 75Ω | |||||
制御 | ||||||
イーサネット | 10/100Mbps | |||||
外部解析システムとの互換性 | ● | |||||
ネットワークプロトコル | IPV4,HTTP,Bonjour, UPnP,DNS,NTP,RTCP,TCP,UDP,ICMP,IGMP,HDCP,ARP,FTP,RTP/RTSP,ユニキャスト/マルチキャスト, TCP/IP,HTTP,IEEE802.1X | |||||
一般仕様 | ||||||
重量()内はサンシールド無し | レンズ 重量 |
13/19/35mm:2.2kg(1.8kg) 60mm:2.4kg(2.0kg) 75mm:2.5kg(2.2kg |
||||
サイズ(L×W×H) | 259×114×106mm”(サンシールドは除く) 282×129×115mm(サンシールド付) |
|||||
ローカルストレージ | 32GBのSDカード対応(付属していません) | |||||
許可 | CE:EN55032 Class A;FCC 47 CFR Part15, Subpart B, Class A(within CISPR 22:2008 Class A limits) | |||||
サージイミュニティ(AC電源) | EN 55024:2010と55032:AC補助電源線で2010~4.0kV;EN 50130-4:2011;IEC 62599-2:2010 | |||||
信号線のサージイミュニティ | 4.0kVに対するEN 55024:2010 and 55032:2010 | |||||
環境仕様 | ||||||
IP保護等級 | IP66 & IP67 | |||||
動作保証温度範囲 | -50℃~+70℃(連続使用時) -40℃~+70℃(コールドスタート) |
|||||
保管温度範囲 | -55℃~+85℃ | |||||
湿度 | 0~95%相対湿度 | |||||
耐衝撃性 | MIL-STD-810F “輸送” | |||||
耐振動性 | IEC 60068-2-27 | |||||
認証 | IEC 60068-2-1:2007;IEC 60068-2-2:2007ISTA-1A; | |||||
準拠規格 | RoHS指令2011/65/EU;WEEE 2012/19/EU | |||||
画像最適化特性 | ||||||
サーマルAGC | リニアAGC、ヒストグラムAGC、ダイナミックディテール・エンハンスメント(DDE)、感度 | |||||
サーマルAGCの関心領域 | 関心対象の最適な画質を確保するために 「デフォルト」、「プリセット」、「ユーザー」を定義可能 |
|||||
画像均一性の最適化 | 自動フラットフィールド補正(FFC)-熱・時間トリガ | |||||
資料 | ||||||
カタログ | ダウンロード(PDF) | |||||
マニュアル (FCシリーズID) |
ダウンロード(PDF) | |||||
【特徴】 |